カメラ
特別な記念日に。サプライズ演出&素敵な船の旅を。 静かなプライベート空間で、メモリアルな一日を堪能。 「ザ・クルーズクラブ東京」の特別個室プランを写真と共に振り返る体験レポートです。 今回利用したサイト:ザ・クルーズクラブ東京【OZmall】 ザ・…
東京ディズニーリゾート(R)パートナーホテル。小さなお子様連れや三世代でのご宿泊でも快適な施設とサービスが充実。天然温泉付き大浴場「ほほえみの湯」(有料)で一日の疲れを癒すリゾートホテル。 「低価格・家族連れ向き・口コミ好評・温泉」というキ…
池袋周辺で個室のレストランを探している方へ。 記念日・クリスマスなど特別な日のディナーを探している方へ。 サンシャインシティ59階にある日本庭園のような空間で本格懐石料理を楽しめるおすすめレストランをご紹介いたします。 洋の食材を組み合わせた本…
埼玉県飯能市にある紅葉の絶景スポットをご紹介いたします。 肌寒い風を感じながら真っ赤に色付く美しい姿を眺めるというのは、日本の素晴らしい秋を感じる瞬間ですよね。 一面に広がる紅葉 秩父御嶽神社の神苑である東郷公園は、秋になると約1000本の真っ赤…
中国常州に「新世紀商城」という大きなデパートがある。その中には高級ブランドショップや映画館、飲食店などが出店している。 そのビルの14階から16階までを占めるのが、今回紹介する「半山书局」である。 書籍だけでなく、インテリア・オシャレな雑貨など…
2018年5月、東京大塚駅にオープンした「星野リゾート OMO大塚」の宿泊記。 「OMO大塚」を表現すると「秘密基地のようなワクワク感と、日本の温かな魅力をもつ都市型観光ホテル」である。 星野リゾートでありながら、1泊7000円〜の価格設定でコスパは抜群。 …
栃木県 日光旅行にて。 華厳の滝を訪れたが、天気はあいにくの雨。 濃霧で視界が悪い、滝の音が響き渡る。 華厳の滝 × 55mm単焦点 立ち込める霧。 周りの山々はほとんど姿が見えない。 霧は風に吹かれて姿を変えていく。 山は突然見えることも。 観光客は、…
「Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Z」 「ボケ感と描画力が素晴らしい神レンズ」と言われ、評判の良い単焦点レンズ。 ツァイスレンズの圧倒的な描写力と解像度。レンズ自体の高級感もあるのですが、価格は抑えられているのも人気の理由ではないでしょうか…
SONY(ソニー)が「α7 mark IV(ILCE-7RM4)」を発表。 新型の裏面照射型CMOSセンサー「EXMOR R」を搭載し、フルサイズカメラとして世界初の61メガピクセル(6100万画素)を実現しました。 2019年9月発売。米国価格は3500USドル(約38万円) 「α7 mark IV」特徴 …
横浜ロイヤルパークホテルは、首都圏で最も高いビル、横浜ランドマークタワーの最上部に位置するホテル。 日本で一番高い場所にあるホテルであり、 「空と隣り合うホテル」と表現されている。 今回は「レギュラーフロアのベイビュー客室の夜景はどのくらい綺…
埼玉県の南西に位置する埼玉県飯能市。市内の70%が山野であり、ハイキングや登山に適した環境です。県立奥武蔵自然公園の玄関であり、都心からも1時間ほどでアクセスできる点から、人気の高い観光地です。 人気登山漫画「ヤマノススメ」の舞台であり、2019年…
35mmフルサイズ対応「α」Eマウントレンズとして、大口径広角単焦点レンズ「FE 35mm F1.8 SEL35F18F」が発表されました。 35mmレンズが欲しいけど、既存のラインナップだと購入に踏み切れず、悩んでいた方には朗報と言えそうなレンズです。 「FE 35mm F1.8」…
ふらっと蒲田散歩。 飲み屋街の蒲田は今日も賑やか。 羽根付き餃子食べたり、フレンチトースト食べたり。 蒲田散歩 「バーボンロード」 夕日が沈み、飲み屋は活気に溢れる。 高架下も賑わっています。 駅前は綺麗に整備されていた。 今までより駅前広場が開…
SONY α7Ⅲ × FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS SONY製の「高倍率ズームレンズ」 実売価格は10万円前後。比較的高めのレンズです。 画質面では、特別な特長があるわけではないが、充分な画質があり満足できるものである。 ボケ味はやはり単焦点やショートズームと比較…
デートスポット、観光地として美術館を訪れることはありますか? 今回は、K-POPを中心にアート・ファッションで注目を集めている韓国にある大人気の美術館をご紹介いたします。 10〜20代をターゲットにすることで、若者から圧倒的な支持を得ており、アー…
都心から約1時間で行くことができ、美しい渓流と奇岩を堪能できるスポットをご紹介。 埼玉県飯能市「吾妻峡」 秋には美しい紅葉と渓流を見ることができます。そして穴場のキャンプ場でもあります。 私もよく訪れるお気に入りスポットを私の写真と共にご紹介…
中国の南京にある、「建築のテーマパーク」と呼ばれている美しいプロジェクトをご紹介! 建築業界で最も権威があるとされ、「建築のノーベル賞」ともいわれるプリツカー賞を受賞された磯崎新さん、中国人初のプリツカー賞受賞の王澍さんの作品も見ることがで…
「感動した話」「あの場所にもう一度行きたい」「あの時に戻りたい」「あの時の感動が忘れられない」などなど。こんな感情ってどう生まれるのか。一瞬の出来事に心が踊る。感動には時間軸が関係しているのではないか。時間は有限である。
鶏鳴寺(簡体字: 鸡鸣寺、繁体字: 鷄鳴寺)は、中華人民共和国南京市玄武区の鶏籠山にある寺です。 南京の観光地405件中、10位に入る有名な観光名所(トリップアドバイザー)です。 1000年以上の歴史がある南京有数の古寺を「SONY α7Ⅲ」で撮影してみま…
大人も大満足!非日常体験を味わうことができる工場見学ツアーを写真でご紹介! 大人から子どもまで楽しむことができる工場見学、最近人気ですよね! 今回体験してきたのは、予約開始と共に定員に達すると言われるほど人気があり、リピート率も高い「JAL工場…
毎年芝桜の開花時期の4月中旬から5月下旬にかけて開催される「富士芝桜まつり」(Fuji Shiba-sakura Festival ) 富士本栖湖リゾートの広大な敷地に約80万株の花が咲き誇り、富士山と芝桜の見事な絶景を堪能することができます。 ゴールデンウィーク頃には一…
秩父多摩甲斐国立公園に位置する西沢渓谷。 国内屈指の渓谷美を誇る景勝地であり、大小さまざまな滝を見ることができます。 また、シャクナゲや新緑、紅葉など四季折々の自然美を楽しめ、多くのハイカーや観光客が訪れている人気の観光スポットです。 魅力溢…
おすすめレストラン 八王子編 八王子にある100年以上の歴史を持つ古民家をリフォームしたカレー屋さんをご紹介します。 甘みのある豚肉を使ったサクサクのカツ、スパイスの香るカレーはリピート間違いなしです。 カキノキテラス カキノキテラスは2015年8月に…
熱海旅行の本編はこちら↓ 熱海旅行の記事で紹介した写真だけでなく、 今回初の写真も含んでいます。 ゆったりとした熱海の雰囲気を感じて頂ければと思います。 FE 24-240mm F3.5-6.3 OSSの作例としてもどうぞご覧下さい。 熱海旅行 SONY α7Ⅲ 熱海の青い海 …
「熱海シーサイド スパ&リゾート」でリラックスした時間を堪能。次に向かうのは、首都圏から1番近い離島である「初島」へ。カモメとのフェリー旅。そして獲れたての新鮮な海鮮丼をいただきました。海鮮丼の名前は「富士山丼」どんな味がするのか!?
Instagramが身近になったことでもっと綺麗な写真を撮ってアップしたい!と考えて、最近カメラを購入された方も多いと思います。 しかし、最近のiPhoneなどのスマホでも一眼カメラ並みの写真が撮れます。 ちょっとした意識と工夫をすることで、あなたの写真が…
クリスマス前の横浜をふらふら。 α7Ⅲで夜のスナップ撮影をしました。 ちょうど赤レンガ倉庫でクリスマスマーケットというイベントが開催されていたので、そちらの紹介も合わせて。 クリスマスマーケットin横浜赤レンガ倉庫 クリスマスマーケットとは 1393…
東京ドームとほぼ同じ広さの土地に1500万本ものシャーレ―ポピーが咲いているという「秩父高原牧場」へ行ってきました。 「天空のポピー」と呼ばれ、真っ青な大空と真っ赤なポピーの絨毯を見ることができる有名なスポットです。 「天空のポピー」の魅力をたく…
飯能市公式 Instagramアカウントの紹介 飯能市公式Instagramでは、「#meets_hanno」というタグを使い、飯能市で撮影された写真を紹介しています。フォロワー数は約1000人(2019年1月29日現在)と着実に伸びてきています。 飯能市って?という方はこちらをご…
秋の「高ボッチ高原」黄昏時の世界へ。 10月に長野旅行をした際、「君の名は。」でも有名な諏訪湖を一望できる絶景スポットとして、「高ボッチ高原」へ訪れました。 この魅力をお伝えできればと思います! 「君の名は。」で登場した「かたわれどき」という言…