オノディブログ

生きている一瞬一瞬を、感性の赴くままに写す

中国で結婚写真を撮ってみた|日中夫婦のウェディング

f:id:yukionoda:20221016133709j:image

コロナで結婚式ができずに、3年以上が経過した日中夫婦の日常記録。

中国での結婚式が急遽決定し、ウェディングの前撮りをすることになった。

中国式のウェディング写真を撮った日をコンデジGR2で写し出す。

中国で結婚写真を撮った日

f:id:yukionoda:20221016132559j:image

朝7時起きで、美容液たっぷりのフェイスマスクで準備万端。

撮影プランは、4パターン(室内3+屋外1)を選択。

5000元なので日本円だと約10万円。揚州で一番評判の良いスタジオを選んでみた。

f:id:yukionoda:20221016132634j:image

スタバのブラックコーヒーでむくみ解消を狙っていく妻。

私は朝食セットで、ココアとメロンパンを頂く。

f:id:yukionoda:20221016132644j:image

今回選んだ撮影スタジオ。

揚州市で結婚式を考えている方におすすめです。

f:id:yukionoda:20221016132653j:image

設備もしっかりとして、メイク技術はプロフェッショナルレベル。

満員の店内に、これだけの人が結婚式を控えているのと驚いた。

f:id:yukionoda:20221016135634j:image

コンパクトなGRはどこでも持ち運べるので最高。

メイク担当者は、カッコいいBLACKPINK風。

f:id:yukionoda:20221016132535j:image

撮影開始。カメラマン1人・メイク2人・サポート2人の合計5人チーム。

手際良く和やかな雰囲気で撮影が進んでいった。フレンドリーで親切な人たちで楽しい時間を過ごすことができた。

f:id:yukionoda:20221016140706j:image

f:id:yukionoda:20221016132630j:image

外撮影は車で移動。太陽が落ちてきた時間帯に撮影。

f:id:yukionoda:20221016132523j:image

最終撮影を残して、夕方5時になるところでスタジオに戻る。

f:id:yukionoda:20221016132640j:image

f:id:yukionoda:20221016141042j:image

最終撮影は真っ黒の衣装。

撮影に慣れてきて和やかなムードで撮影が進む。

f:id:yukionoda:20221016141046j:image

撮影後すぐに、一日の撮影データをチェックして問題が無いか確認を行なった。

さらに編集の方向性などの意見交換をして終了となる。後日編集する写真選びを行なう流れだ。

f:id:yukionoda:20221016132617j:image

そとはあっという間に夜になっていた。GRで軽くスナップをしながら移動する。

f:id:yukionoda:20221016132603j:image

f:id:yukionoda:20221016132531j:image

f:id:yukionoda:20221016132613j:image

f:id:yukionoda:20221016132608j:image

f:id:yukionoda:20221016132622j:image

f:id:yukionoda:20221016132527j:image

f:id:yukionoda:20221016132649j:image

無事に撮影を終えた安心感で食欲が消えていた。

テキトーに喉を通りやすそうなものを出前で注文した。

f:id:yukionoda:20221016132626j:image

無性に甘いものが飲みたくなったので、タピオカミルクティーを注文。

f:id:yukionoda:20221016132519j:image

優しさを求めて、“蘭州ラーメン”を注文。

牛肉スープが疲れた身体に染み渡る。

f:id:yukionoda:20221016132555j:image

弾力のある麺は喉越しも良く最高。良い一日でした。

ウェディングの準備はまだまだ続きますが、楽しんでいきます。

ウェディング写真の納品までは大体1ヶ月程度、ワクワクしながら待ちます。