今回も中国・揚州市でスナップショット。 口コミで大人気?ザリガニが盛り付けられたラーメンを食べに行ってきました。 ザリガニラーメンに挑戦 ひっそりとした店内、名物であるカレー麺のスパイスがほんのり香っている。 優しそうなアニキ風の店長が優しく…
4月下旬、揚州では最高気温が30℃近い日が続いています。 暑い日は、シュワシュワとした炭酸水が心地良い。 今回もFE24mmF1.4GMをSONY α7Ⅲに付けてスナップ写真を撮りました。 揚州スナップ|FE24mmF1.4GM 最近、なるべくカメラを持ち出して日常記録を始めま…
伝統的な街並みが残る“揚州市”をスナップ撮影。 今回使用するのは、単焦点レンズ最高峰「G Master」SEL24F14GM。 開放F1.4での描写力は圧巻のレンズである。 古い街並みを巡る in揚州|FE 24mmF1.4 GM実写レビュー Super35mmモードを活用しながら、のんびり…
春の黄昏時を映し出す。 お気に入りレンズ“FE55F1.8ZA”をα7Ⅲに付けてスチル撮影。 春の黄昏時|FE55F1.8ZA ご覧いただき誠にありがとうございました。 ふわっとしたボケ味、色味がお気に入りのレンズ『FE55F1.8ZA』 SONYレンズを買うなら、まずはこの一本と…
中国在住4年目の私ですが、最大の悩みはネット環境。これまで、セカイVPN→ExpressVPNと評判の高いVPNを使用してきました。 しかし、最近のExpressVPNは正直な話をしてしまうと不安定。Netflixやアマゾンプライムなどのサービスにもほとんど繋がらない。 そ…
ドイツ人シェフのカフェがオープンしたらしい。 今回はSONY α7ⅢにFE55F1.8ZAを付けてスナップ撮影をしてきました。 日常スナップショット|FE55F1.8ZA+SONY α7Ⅲ (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a]||function(){arguments.curre…
中国国内にて、3月で最も美しい観光地として有名な揚州市を巡る。 今回は、SONY α7ⅢにFE55F1.8ZAを付けてのんびりスナップ撮影をしてきました。 烟花三月下揚州|FE55F1.8ZA 『FE55F1.8ZA』ですが、初代α7時代から愛用している神レンズです。 抜群のキレ味…
α7Ⅲを愛用する私ですが、“対荷重3kg程度まで可能、フルサイズ機でも安定感のある小型三脚”を目安として、卓上や旅行などで持ち運べるミニ三脚を探していました。 最終的に購入したのは、UlanziのMT-20というカーボン製のミニ三脚。購入後約1ヶ月が経過しまし…
カメラを使った写真撮影・動画撮影の際に準備しておきたいLEDビデオライト。 1つあるだけでも被写体を明るく照らし、映像の質感を高めてくれます。 動画配信やVlog、ポートレート撮影、商品撮影、コロナ禍によるビデオ会議など、様々な用途で役立つアイテム…
Apple Watch愛好家の私ですが、何度かApple Watchを辞めようと思ったことがあります。 それはバッテリー&充電問題。専用の充電器を持ち歩く必要がある為、旅行の際はかなり負担になっていました。 今回購入したのは、Apple Watchの悩みを解決する神アイテム…
肩凝り解消&仕事効率アップで話題のアイテム“MOFT” 初期は貼り付けタイプで敬遠していたが、貼り付けないMOFTが登場したので購入した。 実際に購入して1年が経過したが、今では手放せない相棒になっている。 ちょっと角度が付く、そのちょっとが大きな恩恵…
Mac初心者や大学入学などのタイミングで購入検討をしている方へ。 Macを使用する筆者の視点から、入門におすすめする理由を解説する。 仕事から趣味まで【動画編集(ダビンチリゾルブ)、写真編集やデザイン作業(Lightroom・Affinity Designer)、一般的な…
カフェの撮影記録をシェア 以前、店舗撮影を担当した際の作品をピックアップしました。 SNSプロモーションに使用、自然光での撮影です。 カフェ撮影を楽しむ:休日の写真記録 ご覧いただき誠にありがとうございました。 www.yukionoda.com 撮影機材:SONY α7…
週末フォトグラファーのオノディです。 今回のテーマは、しっとりとした雨の休日をカフェで過ごす風景です。 以前に撮影をさせて頂いた素敵なカフェの撮影記録をピックアップします。 撮影依頼:店舗撮影&メニュー撮影 私が撮影をする際に最も意識している…
Macユーザーの方は、この“アプリを入れない理由はない”と言い切れる神アプリ「Paste」 私自身、約10年ほどMacを使い続けてきました。仕事だけでなく、動画編集やブログ執筆などもMacを愛用しています。そんな私が、なぜ早くダウンロードしなかったんだ。。と…
おうち時間が増え、在宅ワークが新たな生活の一部となった。 自宅だと緊張感が無く、集中力がキープできないという方もいるだろう。 私自身、時間管理と集中力のコントロールに苦戦していた。 そこで活用したのが、ポモドーロテクニック&Apple Watchの組み…
週末フォトグラファーのオノディです。 店舗撮影と商品撮影をしてきたので、ピックアップしてご紹介。 料理本来の色合いを保ちながら、食欲を刺激するような質感を目指します。 今回は撮影した一部をまとめてシェアさせて頂きます。 カフェ撮影のコツ:窓際…
テニス仲間から重要なイベントの知らせを受ける 手作りプロポーズ大作戦をGRで記録してきた プロポーズ大作戦〜テニスコート〜 見事にプロポーズは大成功 ホッコリとする時間が流れていて素敵なサプライズ GRは気軽にポケットに放り込んでおけるので、決定的…
特別な記念日に。サプライズ演出&素敵な船の旅を。 静かなプライベート空間で、メモリアルな一日を堪能。 「ザ・クルーズクラブ東京」の特別個室プランを写真と共に振り返る体験レポートです。 今回利用したサイト:ザ・クルーズクラブ東京【OZmall】 ザ・…
南京大学へ短期留学をした時の、ちょっとした話。 中国留学を検討している方には少しでも参考になれば嬉しいです。 南京大学へ短期留学した話。 南京大学には、「南京大学海外教育学院」という中国語を学ぶ環境があります。 授業は英語で行われ、中国語が全…
コロナウイルスが世界中で拡大している。 日本でも感染者数が100人以上増える日々が続いています。 私は中国でコロナの脅威を経験しました。約2ヶ月の徹底した対策を共有します。 私の住む江蘇省は、現在賑わいを取り戻しています。 中国の徹底した対策につ…
Adobe Illustrator の最有力代替ソフトとして評判の良い「Affinity Designer」 iPadアプリでも本格的な作業ができるのに加え、書き切りとなっているのでユーザーが増えている。 私もiPadでの作業では、Affinity Designerを愛用している。 仕事で使う場合、問…
iPad Proとともに、専用キーボード「Magic Keyboard」が登場して大注目を集めている。iPadが浮くという衝撃と、トラックパッド内蔵のシザー式キーボードは非常に魅力的だ。 そこで気になるのは、「重さ」である。 参考になるデータは無いかと思っていたら、…
有名なToDoアプリである「Things3」を購入してみました。私が実践している使い方・活用法をご紹介させていただきます。最近寝る前に脳がぐるぐると回転して、なかなか寝付けないことがありました。皆さんもそんな経験ありませんか?そんな悩みを解決する方法…
私は中国と日本で仕事をしているので、ネットワークの接続は不可欠です。 しかし中国ではネット規制がある為、「LINE、Google、Facebook、Instagram、twitter、YouTube、Amazon、、、」など日本で日常的に利用しているサービスに接続することができないのが…
顧客と企業の間には、購買に至るまで様々なフェーズがあります。 商品・サービスを認知することから始まり、それについて興味を示したら場合は他のものと比較をします。そして最終的に購入に至ります。 そこで口コミやレビューがユーザーが製品やサービスを…
スター・ウォーズ最新作 エピソード9『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』は日米同時公開の日程は2019年12月20日となっている。 しかし中国の公開日が12月18日となっており、日本より一足先に公開される。これは観るしかないと思い、すぐにチケッ…
一保堂は、京都に本店を構える日本茶専門店です。創業は享保年間(1717年)。一保堂が扱うお茶は、抹茶をはじめ玉露、煎茶、番茶類などの「京銘茶」です。 今回は一保堂を気軽に楽しむことができる大容量のティーバッグをご紹介。急須やピッチャー用におすす…
羽田空港の周辺で低価格で清潔感のあるホテルをお探しの方へ。 今回は京急蒲田駅から徒歩5分にある「ホテルリリーフプレミアム羽田(HOTEL RELIEF Premium 羽田)」というホテルが様々なサイトの口コミで高評価を得ていたので、実際に宿泊してきました。 日…
中国生活中の私ですがカラオケに行く機会がありました。 中国の豪華なカラオケ、、どんなものをイメージされるでしょう。 やはりキラキラと金で埋め尽くされている印象でしょうか。 いや、意外と普通に日本っぽいカラオケなのでは? ではでは中国のカラオケ…