でぃろぐ|カメラと旅する

生きている一瞬一瞬を、感性の赴くままに写す

2023-01-01から1年間の記事一覧

日々の感謝を込めて|SONY ZV-E1 千葉を旅するふたりの日常

結婚4周年記念ということで、ドライブで海を目指すことに。 美しい富士山の絶景と、新鮮な海鮮丼を求めて。いざ出発。 www.youtube.com 富士山の絶景を望む旅の記録 海ほたる ドライブ旅の目的地は、千葉県南房総だ。 まずは定番の“海ほたる”でゆったり休憩…

SONY ZV-E1で撮る浅草スナップフォト&VLOG|FE24mmF1.4GM・FE55mmF1.8ZA

今回は、SONY ZV-E1を持って、スカイツリーから浅草を散歩してきました。 基本的には動画用に使用しているZV-E1ですが、写真も色乗りが良くてお気に入りのカメラです。 SONY ZV-E1|浅草スナップムービーVLOG 登録者1,000人を目指して、全力更新中のYouTube…

YouTubeで登録者1,000人を目指す旅|1ヶ月目の現状と今後

YouTubeを本気で運用し始めてから、約1ヶ月が経過した。 現在の目標は、登録者1,000人という大きな壁だ。 とりあえず、1ヶ月目の現状と今後を考えていく。 YouTubeで登録者1,000人を目指す旅 現状|コンテンツ&サムネイルの質を上げる 無名のYouTuberにな…

SONY ZV-E1と共に旅する|長野県VLOG

2023年お盆シーズンは、夏でも涼しい長野県に。 8月15日に開催された諏訪湖祭湖上花火大会も初参加。 SONY ZV-E1と共に旅する|長野県VLOGまとめ SONY ZV-E1で記録した長野の旅 www.youtube.com 八ヶ岳エコーライン・ひまわり畑 www.youtube.com 諏訪湖祭湖…

八ヶ岳エコーラインでひまわり畑の絶景に出逢いました|Shot on SONY ZV-E1

お盆休みに八ヶ岳エコーラインをドライブしていると、偶然ひまわり畑(泉野のひまわり)を発見。すぐにカメラでシャッターを切りました。 撮影日が8月10日なので、上旬から中旬頃までが見頃という感じだと思います。 今回はSONY ZV-E1で撮影した動画をご紹介…

飯能ハイキング|山峡に歴史を訪ねるコースを巡る|天覧山・多峯主山

埼玉県飯能市は、面積の約75%を森林地帯が占めており、都内から1時間ほどで行けるハイキングスポットとして親しまれている。 今回映像撮影をしたのは、その中でも初心者向けのコースである【山峡に歴史を訪ねるコース】だ。 飯能・山峡に歴史を訪ねるコース…

レインボーブリッジの魅力|東京スナップ散歩

3年半ぶりの日本、久しぶりに東京の夜景を眺めたくなった。 レインボーブリッジを撮りたい ゆりかもめから眺める 高校時代の部活動で、有明テニスの森にはお世話になっていた。懐かしい“ゆりかもめ”に揺られて、お台場を目指すことにする。 差し込む光が心地…

SONY「ZV-E1」箱根をシネマティックに|何気ない瞬間を愛する

SONY新型VLOGカム「ZV-E1」に搭載された新機能を試してみた。 “シネマティックVlog設定”と呼ばれる新モード。24pシネマスコープ(2.35:1)で映画のワンシーンのような美しい色味を手に入れることができるのが魅力的だ。 シネマティックVlog設定で映す|箱根…

ISDT NP2Air 購入レビュー|SONY向けバッテリーチャージャーにおすすめ!

SONYカメラを買ったら、まず悩むのはバッテリーチャージャー選びではないだろうか。 私の選ぶ基準としては、下記になる。 旅行に持って行けるコンパクトサイズ 高速充電が可能 2個同時に充電したい USB Type-Cで使用できる この基準を満たす商品を探した結…

葛飾納涼花火大会の穴場スポットから絶景花火を堪能してきました|松戸側・ゴルフ場

2023年第57回葛飾納涼花火大会を堪能してきました。自身5年ぶりの花火大会で、初の葛飾花火大会でした。 今回の観覧場所は、穴場スポットとして紹介されていた【松戸市側の江戸川河川敷(ゴルフ場)】を選びました。 松戸市側・江戸川河川敷|目の前で花火が…

川越散歩|フォトスポットを巡るぶらり写真旅

歴史のある蔵造りの建物、風情のある街並みが魅力的で、小江戸とも呼ばれる“川越”を巡る。 フォトジェニックで人気の高い観光スポットを、私の視点で切り取っていく。 小江戸川越を巡る写真旅へ 蔵造りの街並み 「蔵造りの街並みエリア」は、江戸~明治時代…

宮古島「なかゆくい商店」の絶品サーターアンダギーを求めて|沖縄のお土産に

宮古島の伊良部にある行列の絶えない超人気スポット。 絶品サーターアンダギーの『なかゆくい商店』へ。 宮古島のお土産としても最高のスイーツでした。 まずは美しい海の伊良部島へ 宮古島市伊良部島には、伊良部大橋を通っていく。 どこまでも透き通るよう…

透き通るような宮古島に癒されて|フォトスナップ

4月の宮古島でスナップフォト。 透き通るような沖縄の煌めきを記録。 宮古島スナップフォト 友人の結婚式に参列するため、初の宮古島へ。 羽田空港に到着。旅行前のテンションは最高潮。 今回はANAで宮古島へ。 富士山側は事前にチェック可能なので、飛行機…

NextorageV90のSDカードをZV-E1用に購入|4K120pスローモーションにおすすめ

ZV-E1、α7SⅢ、FX3、FX30、α6700などの高スペック機種で、4K120p動画性能を存分に発揮するためには、高速で信頼性の高いSDカードが必要になる。 特にZV-E1はCFexpress TypeAには非対応、さらにシングルスロットなので容量選びも悩みどころだ。私自身も今回は…

東京駅周辺の高層ビル群を記録する|City Walk

高層ビル群のガラスが精密で美しい。 4年ぶりの日本で感じた。新たな発見。 高層ビルと青空を眺める 東京は散歩するのが楽しい。 まだまだ進む再開発。 青空とビル群を様々な角度で。 皇居から眺めた高層ビル群。 2027年度には、高さ390mを誇る超高層ビル「…

FX30と悩み続けて約2ヶ月…遂にZV-E1を購入しました。

写真メインの私ですが、映像にもチカラを入れたいと考えていました。 去年からシネマラインFX30購入を検討していました。 しかし、最終的にはZV-E1を購入。ZV-E1を選んだ理由をご紹介します。 ZV-E1かFX30|予算30万円のカメラ選びで悩む 10bit収録できるカ…

大磯プリンスホテル宿泊記|充実したスパ施設でのんびり過ごす休日

都内から近く、海を眺められるホテルを探している方におすすめ。 2017年にリニューアルされた大磯プリンスがリピートしたくなるレベルで良かった。 大磯プリンスホテル宿泊記 都内からも良好なアクセス 大磯駅に到着。湘南新宿ラインで新宿駅から約1時間10分…

新宿スナップフォト|SEL24240

SONYの便利なズームレンズ「SEL24240」で新宿をスナップ撮影。 作例写真と共に感想も合わせてご紹介していく。 新宿フォトウォーク|SEL24240 東急歌舞伎タワーをパシャリ。 広角側24mmがあるだけで、使い心地が一気に向上する。 このレンズでたくさん撮影し…

デザインを通じて視点が広がる場所|六本木・21_21 DESIGN SIGHTを巡る

3年半ぶりの東京。すぐに行きたいと思った場所ランキング上位のこちら。 デザインをカジュアルに体験でき、面白いテーマを取り扱っている「21_21デザインサイト」 一歩入るとワクワクする空間が大好きな場所だ。 21_21デザインサイトを巡る 今回の企画展は、…

国立新美術館|黒川紀章の集大成を巡るカメラ旅

美術館をふらふらするのが好きなオノディです。 今回は、優雅な曲線と、差し込む光が美しい美術館を巡ります。 国立新美術館を写し出す 波のように流れるデザインが特徴的なガラス張りの建物。 光の加減によって、様々な表情を見ることができる。 アニメーシ…

新井薬師前の桜を巡る|SONY SEL24240

今回は桜の名所、新井薬師前を巡ります。 お気に入り便利ズームレンズ「FE24-240mm」の作例と共に。 新井薬師前の桜|2023年 F3.5-F6.3のレンズなのでボケは少ないが、24mmから240mmをカバーしている為、風景撮影にはかなり心強いレンズである。 望遠側で気…

浅草・浅草寺|3年半ぶりの日本|SONY SEL24240

2023年3月22日、浅草・浅草寺の桜。 FE24-240とSONYα7Ⅲの組み合わせが便利。 浅草寺の桜 -2023- 久しぶりの日本、青空とビルが美しい。 ご覧いただきありがとうございました。 3月と4月に撮り溜めた写真をボチボチ更新していきます。 使用レンズ (function(b…